今までも領収書の発行は義務化されていましたが、
これからは、医院や歯科医院と同じように、領収書ではなく明細領収書の発行を
整骨院の規模や従業員の人数によっても違いますが、義務化されます。
本年10月より明細領収書が不必要な方はお声掛けください。
今までも領収書の発行は義務化されていましたが、
これからは、医院や歯科医院と同じように、領収書ではなく明細領収書の発行を
整骨院の規模や従業員の人数によっても違いますが、義務化されます。
本年10月より明細領収書が不必要な方はお声掛けください。
日常の生活に戻りつつあることだと思いますが、コロナウイルスが消えてなくなるわけでもないので、おそらくは感染者数も増えたり減ったりを繰り返されるのだろうなと感じます。
梅雨入りも近づいているのでしょう。暑い日や過ごしやすい日とクルクル日により違いますが、
熱中症に罹らないように、水分補給、ミネラル補給は欠かさず、
体調に氣を付けてお過ごしください。
ウイルス感染をなるべく避けるように、マスク着用に、手洗い・うがいをして
免疫力を下げないようにお身体をご自愛ください。
それでも、お身体の調子が戻らない、お身体の節々が痛い、つらい、運動をしていて、足を捻ってしまった、筋肉がつってしまった感じがして、その後痛いなど、軽減できる方法の一つとして、
おれんじ鍼灸整骨院 大阪で、はり・お灸。お試しください!
お灸・温灸やむくみの減少としての圧着靴下の着用もお勧めします。
取り扱いを始めました。
また、AirペイやSquareでの取り扱いもしております。
にお灸教室を開催します。
ワクチン接種も進んでいますが、新たなコロナウイルスが現れていますし、免疫力低下にならないようにお身体ご自愛ください。
お灸教室のご予約はhttps://kokucheese.com/event/index/622706/(こくちーず)
またはhttp://ptix.at/PR6uks(Peatix)
orangeosaka@gmail.com
電話/FAX:072–220–6195 までお願い致します。
令和1年6月21日付きで東京大学医学部附属病院のリハビリテーション部物理療法(鍼灸)部門からの推薦を頂きました。